配偶者控除

配偶者控除とは

配偶者控除

結婚をした場合、夫婦で生計を共にすることになります。
その際には税金に関する新たな知識も踏まえておく必要があります。
そのもっとも典型的な例となるのが配偶者控除です。

 

配偶者控除とは養う家族がいる人に対して税制上の優遇措置が受けられる制度です。
専業主婦の妻や子供など養う人数が多ければ多いほど経済状況が厳しくなるわけですから、
その負担を軽減する制度となります。

 

では具体的にどのような優遇措置を受けることができるのでしょうか。
これは養う家族の年齢によって2つに分けられます。まず一般の場合は年間38万円。
その年の12月31日現在の年齢が70歳以上の場合は
老人控除対象配偶者として年間48万円が控除対象となります。

 

この配偶者控除について知っておかなければならない注意点があります。
それは配偶者となる家族が収入がある場合。
一定の収入がある場合、自分で生活能力があると判断されてしまい、
配偶者控除の対象から外れてしまうのです。

 

よく主婦の税金に関しては「103万円の壁」という言葉がいわれますが、
配偶者控除に関しては「38万円の壁」となっており、
配偶者の所得が38万円を超えていた場合に控除の対象から外れてしまいます。

 

「103万円の壁」というのは給与所得控除を含めた数字。
ですからパートの場合は103万円までが上限となるのです。
配偶者の雇用形態によって異なってくるのでこの点はしっかりと把握しておくようにしましょう。

 

結婚した場合、妻が専業主婦となるのか、
共働き、あるいはパートで働くのかを決めることになるでしょう、
その際には税金の制度についてもしっかり把握しておきたいところです。


ホーム RSS購読 サイトマップ
inserted by FC2 system